はいどうも!ボウズマンです!
今年に入って会社の“改革”に向けて意見書を提出したり、周りを巻き込んだりして地味な活動を行って来た私でしたがイマイチ変化が起こせていない状況が続いていました。
提出した意見書に関しても、どこまで上に伝わっているかもわからず“無かったこと”にされている状態です。

無視されとるわけでも、意見が聞き入れられたわけでもなく、何事も無かったような状態なんよ^^;
ほんま面白くないわー!!
しかし、近況では“少し”変化があったので報告しておこうと思います。
会社の研修の作成メンバーに選出された!
私が勤める会社では、3年前から”将来有望な人材“を各営業所から1人ずつ集め、外部講師を呼んで1年かけて研修が行われています。
私もその研修は終了済みで、それなりの学びがあったものの、正直「実践で役立ち続ける内容だったか?」と考えると”物足りなさ“があったことも事実です。
そこで、この研修の内容を改めて考え直し、「より実用的な学びの場として作り直そう!」ということでプロジェクトチームが発足しました。
そこでは営業マンから私を含めて2人、システム関連の人材から2人の計4人の”現場で活躍する人間“が選出され、研修の内容についての企画立案に参加することになりました。
私以外の3人のメンバーは”課長“で、私だけ”係長“というポジションなのですが、それでも数多くいる営業の中で私に声がかかったのは、もしかしたらあの”提案書“が誰かの目に留まり、今回の人選に少なからず影響を与えたのかもしれないと思っています。
会社が今後生き抜いていくために”改革が必要”だと考えている私がそこに参加するからには、会社の改革に繋がるような過激派が育成出来るような研修内容にしていきたいと思います。笑

また今後も動きがあったら報告するけぇお楽しみに!
どんな研修が出来上がることやら^ ^
ではまた!
コメント